せっかくの休みに…ぎっくり腰!
大分市のからだ改善整体院、院長の諫山です。
明日は休み。それなのに腰が痛い…。
やりたいことがあるのに伏せっていたくない。
明日から旅行で、準備もしなきゃいけないのに…。
と。こんな経験がありますか?
西洋では魔女の一撃と呼ばれる、ぎっくり腰。
ふいに現れて魔術のようなつうこんの一撃をかけてくる、憎いやつです。
ぎっくり腰
何か物を持ち上げようとしたとき、腰をねじるなどの動作をしたときなどに起こることが多いですが、朝起きた直後や何もしないで起こることもあります。
痛みの原因はさまざまで、腰の中の動く部分(関節)や軟骨(椎間板)に許容以上の力がかかってけがしたような状態(捻挫、椎間板損傷)、腰を支える筋肉やすじ(腱、靱帯)などの柔らかい組織(軟部組織)の損傷などが多いと考えられます。
しかし、下肢に痛みやしびれがあったり、力が入らないなどの症状があったりするときには椎間板ヘルニアや中年以上では腰部脊柱管狭窄症などの病気(疾患)の可能性もあります。
さらに、がんが転移して弱くなった背骨の骨折(病的骨折)や、ばい菌による背骨や軟骨(椎間板)の化膿など重大な原因が潜んでいることも時にあります。通常ではない強い腰痛のときは整形外科を受診して正しい診断を受け、万が一にも重大な原因に対して手遅れにならないように注意する必要があります。
急なぎっくり腰になっちゃったら、どう対処するべきか?
腱引きでは…まずは温めること。
そして安静にするのではなく、できる範囲で動くことです。
冷やして、安静にしたほうがいいのでは?
という意見もあるかもしれません。
今回はそんな腰痛の疑問にクローズアップしてみましょう。
ぎっくり腰には温める? 冷やす?
まずは痛みが出てしまったとき。
痛みがあるところは冷やしたくなりますが、
それよりは温めてあげる方が良いでしょう。
痛みがでたところには「痛み物質」が
筋肉の中に発生しています。
その痛み物質を、筋肉の中から早めに流してあげることが、
痛みを早めに和らげていくことにつながります。
とくに良いのがお風呂。
お風呂は全身の血行を改善し、筋肉を緩めてくれます。
痛むところが痛む原因とは限りません。
ひとくちにぎっくり腰といっても、その原因が背中だったりお尻だったりします。
そういった周辺筋肉をゆるませて、血液を循環させ、
新鮮な酸素、栄養を補給してあげることが、腰の痛みを改善する早道なのです。
安静にしていても耐えがたい痛みがある、
ということであれば、冷やすのも良いでしょう。
ただ、動かずにいても我慢できないほど痛むようでしたら、
まずは整形外科など行って診断をしてもらいましょう。
そこで骨や神経に異常がないか、調べてもらう必要があります。
冷やしすぎると筋肉は、動きが悪くなって固まってしまいます。
固まったままだと筋肉内の血液、酸素の巡りが悪くなって、
痛み物質、疲労物質が流れにくくなってしまうのです。
結果として、改善が遅くなってしまう。
痛めて直後は冷やしても、一日後くらいからは温めていきましょう。
動かす? 安静にしてる?
イギリスで行われた研究で、ぎっくり腰の人を、
・ベッドに寝かせて安静にさせる。
・普通の生活を過ごしてもらう。
といった感じで経過を観察する研究をしたところ、
動ける範囲で普段の生活を心がけたグループのほうが回復が早かったそうです。
またオーストラリアでは腰痛の治療家や有名人を使い、
「腰の痛みには動いたほうがよい」
とキャンペーンをしているといいます。
国際的に、腰痛には動いたほうが回復が早い、
ということが浸透してきているようです。
腰痛やぎっくり腰になってしまったら、安静にしすぎず、
むしろ無理のない範囲で動かしていきましょう。
あくまでできる範囲。少しづつ、可動範囲を広げていくイメージで。
腰を痛めた時、脳の危機管理センターがその部分に
「動かすな!」
と指令を出します。
痛みは脳が「腰を動かすな!」
というストッパーをかけっぱなしでいることで、
腰の筋、腱が固まり、神経に触れて痛みが発生している場合があります。
とくにぎっくり腰は、その脳のストッパーをはずしていくことが大事。
脳のストッパーをはずすには、少しづつ動いて、
「これくらいなら動いても大丈夫だよ」
と脳が理解することが重要なのです。
そうすることで腰周辺の筋肉も働き出して、だんだんと動けるようになる。
動くほどに、改善が早くなってくれます。
腰痛、ぎっくり腰にこんな運動を
ではここで、腰痛のとき、または予防にいい運動を紹介しましょう。
仰向けに寝て、両膝を立てます。
両膝を揃えたまま、ゆっくりと左右に、できる範囲で良いので傾ける。
これを何度か繰り返して、腰を緩めていきます。
すこしづつ動けるようになったら、屈伸運動を行います。
窓の桟など持てるところを持って、足は肩幅に。
できる高さで良いので屈伸を行います。
このとき、上半身が前かがみにならないように。
しっかりと前を見て行います。
こういった運動をできる範囲で行うことで、
腰回りの筋肉がゆるみ、整ってきますよ。
あとはやはり、ゆっくりとお風呂に入ること。
腰、足、お尻、背中を温める。腰の痛みの改善には、
腰そのものよりも周辺の血行、筋肉のゆるみがなにより重要です。
腰の痛みがでにくい生活習慣が大事
実際、私の施術院に訪れる方で「重いものを持ち上げて痛めた」
という典型的なぎっくり腰はほとんどいません。
「床にあるものを拾うとして腰を屈めたら」
「靴ひもを結ぼうとして」
「ちょっと手を伸ばしたら」
「洗面所で前のめりになったら」
などなど、ひとつひとつの行動は大したものではないことが多いです。
これは腰というよりも、肩甲骨や背中、
またお尻の筋肉が普段の生活で凝り固まりがちなのがおおきな原因です。
座りっぱなしで固まるお尻の筋肉。
パソコン、スマホで猫背になって固まる背中。
運動不足によって固まる太もも、足の筋肉。
こういった生活習慣で出る腰の痛みは、原因でなく結果。
周りの筋肉が固まって、腰に負担が集中し、ついには耐えきれずに
「助けてくださーい!」
と叫んでいるのです。
人の筋肉は座っているだけでも疲労します。
この疲労を癒すのは、筋肉の中の血行を良くしてあげること。
それにはお風呂もですが、もうひとつ大事なのは「運動」です。
運動で筋肉を動かして、
普段から身体の中の血液、リンパの流れを良くすること。
背中、腰、足の筋肉がバランスよくついていて、
腰に負担がかからない姿勢を保てること。
それらが、急な腰痛の防止につながります。
運動を行う時間はなかなか…という人も、
少しづつストレッチや、上記の運動を取り入れていきましょう。
そうすると、休日に、急な腰痛に悩まず、はつらつと活動できます。
旅行や家族と過ごす自分を有意義に。
楽しい休日を過ごしましょう。
大分市は猪野、明野地区にある「腱引き整体 大分からだ改善庵」は
皆さんの腰の健康を全力でサポートしています!